結婚式の悩みの種。礼装選びは意外に複雑!

レンタルだけど高品質なスーツ

初めて結婚式に参加することになったときに、困ってしまうことのひとつが着ていく服の用意の仕方だと思います。
無頓着な男性の場合は会社で着ているスーツで出かける人もいるようですが、結婚式の会場は他の人との新たな出会いの場でもあるので、できることならしっかりとコーディネイトしたいところです。
女性の場合は、普段は着ないパーティドレスで参加する方が多いので、パーティドレスをどうやって用意するかは、男性よりも深刻な悩みと言えるでしょう。

着ていく服装は、結婚式をあげる花嫁花婿が友人であるのか、親族であるのか、部下であるのかでも変わってきます。
男性で結婚式に呼ばれて行く場合、友人ならば略礼装のダークスーツで良いでしょう。
しかし、友人代表でスピーチをする必要があったり、親族や会社の上司として招かれた場合は、よりフォーマルな準礼装のディレクタースーツやブラックスーツを着るようにしましょう。

女性で結婚式に呼ばれて行く場合も、男性と同じくその立場によって礼装を選ぶべきです。
友人や知人としての参加ならばカジュアルなインフォーマルウェアでもよいですが、友人代表でスピーチをしたり上司として出席する場合は準礼装のセミアフタヌーンドレスなどを選ぶと良いでしょう。
会場がレストランやゲストハウスといったカジュアルなロケーションの場合は、カクテルドレスやタウンフォーマルウェアで良いかもしれません。

今述べたことはほんの一部の礼装についてですが、結婚式はさまざまな人が集まる一種の社交の場です。
中にはマナーに厳しい人もいらっしゃいますし、自分自身を良く見せるためにも立場やロケーションにあった礼装を選んでいくようにしたいものです。
相応しい礼装は自分をより良く見せますので、初対面の相手が抱く印象も良くなります。

礼装を簡単に用意するにはどうすればいいのか?

しかし、ここで出てくる問題が礼装の用意の仕方です。
これからも結婚式には度々呼ばれるのだから、1着だけスーツやドレスを用意しておいたほうがレンタルよりもお得だと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、今述べたように結婚式に呼ばれた立場や会場のロケーションによって礼装は少しずつ変えることがマナーです。
全てのお呼ばれした結婚式に同じ礼装で行くという方もいらっしゃるかもしれませんが、結婚式のシチュエーションによっては少し場違いな服装と思われてしまうリスクがあります。

当たり前のことですが、礼装に必要なものは着る服だけではありません。
男性ならば、礼装の種類や色にあわせたネクタイ、ポケットチーフ、ベスト、靴なども一緒にコーディネイトする必要があります。
女性の場合はさらに多く、ネックレスやイヤリング、ストッキングにパンプス、バッグなどの身に着けるものの他に、ヘアメイクやネイルアートなども気を使ったほうがベターでしょう。

「おしゃれは足元から」という言葉もあるように、靴も何でもよいというわけではありません。
男性の場合は、ひもでとめるストレートチップやプレーントゥがフォーマルとされていて、黒の靴下が基本とされています。
女性の場合は、つま先が出ているオープントゥやミュールなどの露出が多いパンプスはさけて、肌色のストッキングを選ぶと良いでしょう。

このように結婚式に参列する礼服といっても、さまざまな種類があり、全体的なコーディネイトがマナーとして存在します。
しかし、結婚式のシチュエーションによっていちいち礼装を買っていたら、お金がいくらあっても足りないと思われる方も多いでしょう。
よほどのお金持ちでもない限り、10種類近くある礼装をそろえることは現実的ではないといえるでしょう。

たとえお金があったとしても、それぞれの礼装を自分で選んで調達することは大変面倒ですし、何かしらの部分でミスをしてしまう場合も多いです。
体型は数年もたてば変わってしまうかもしれませんし、その都度衣装を仕立てるのも大変な手間がかかります。
これでは、結婚式に参加する前に、経済的にだけではなく、精神的にも体力的にも疲れてしまうでしょう。

結婚式の招待状は突然やってくるので、3ヶ月程度はまだ準備期間があるとしても、なかなか礼装を揃えるのは難しいかもしれません。
それに、礼装は価格も決して安くはなく、いきなりの出費としてはかなりつらい負担になりかねません。
そんなときに便利で心強いサービスが、パーティドレスやスーツを貸し出してくれるレンタルスーツサービスです。

ますます便利になったレンタルスーツサービス

レンタルスーツサービスは、さまざまなシチュエーションに応じた礼装などの服を必要な日数だけレンタルすることができる大変便利なサービスです。
全国に配送可能なレンタルスーツサービスのお店も増えてきており、場所によっては翌日、遠くても2日程度で配送してくれるレンタルスーツサービス店もあります。
また、インターネットが普及した今では、スマホやパソコンから簡単にネット経由で申し込みができるため、面倒な手続きも簡単に出来ます。

もしも、ネット経由が不安ならば、昔ながらの貸衣装のサービス業で行っていたようなプロセスでレンタルすることもできます。
その場合は、お店に来店し、サイズを測ったり試着をして、その後衣装を持ち帰り使用し、郵送や来店で返却をします。
ネットが苦手だという方は、来店形式のレンタルスーツサービスを探してみるのも良いでしょう。

ネット申し込みの方式と来店方式にはそれぞれにメリットがあります。
ネット申し込みのメリットは、自宅や勤務先から手軽にいつでも注文ができ、来店などの手間がかからないことが挙げられます。
来店方式のメリットは、来店をして実際に試着をしてサイズや雰囲気を確認してからレンタルすることができるということが挙げられます。

礼装は購入とレンタルとどっちが良いのか?

インターネットの普及により、もともと便利なレンタルスーツサービスはさらにお客様がご利用しやすいようにさまざまなご利用の仕方を提供しています。
しかし中には、「礼装を一着は持っておいたほうがよい」というアドバイスを受けたので、礼装を買ったほうがよいのではないかと思っている方もいらっしゃると思います。
それでは、レンタルスーツサービスで礼装を借りる場合と、レンタルするのではなく購入してしまう場合とではどのような違いがあるでしょうか。

礼装を購入する場合、購入時に予算がかかるだけではなく、クリーニングや保管のためのコストがかかってしまいますが、いくつかのメリットも存在します。
1つ目のメリットは、多少値段は高くなりますが、オーダーメイドのスーツやドレスを作ることで、既製品よりも自分の体型にフィットした仕上がりの礼装を着ることが出来るということです。
他にも、レンタルと違い毎回お金を払う必要はないことや、カタログから選ぶよりも細かく自分の好みを追求することができるというメリットもあります。

一方、礼装をレンタルする場合は、今述べたように、あらかじめ用意されたカタログの中から選ばなければいけないというデメリットもありますが、これは裏を返せば膨大な数の選択をしないで、間違いのないセレクトをしやすいというメリットとも考えられます。
他にも、レンタルの場合は、使用した後は郵送などで返却してしまえば良いだけなので、クリーニングや保管のためのコストがまったくかからないというメリットがあります。
また、購入する場合は、体型が変わってしまったりしてしまえば着られなくなり、再び購入したり仕立て直しをするためのコストがかかってしまうのに対し、レンタルならばそのときのサイズや流行に応じた礼装をオーダーすることでいつでも自分の体型にあったスーツやドレスを着用することができるというメリットもあります。